
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
参戦していた…だと…?
あの紙装甲スーパーリアルロボットがどうやって戦うというんだ…!?まともな武装もついてないのに!
と思ったら何やらボスボロットみたいな位置付けみたいですね…補給ユニットとは…。
好きな作品だけど、パトレイバーみたく原作世界観的に参戦は不可能と思っていたからビックリしました。
何はともあれ、おめでとうダイ・ガード!これで原作に興味を持つ人が増えればいいなあ。
一方で自分はスパロボNEOプレイ中です。ようやく最終話までこぎつけました。
スパロボは実は初プレイだもんで勝手がわからなくてターン数ばっかり嵩む…。
Gガンにハマった流れで、とにかくGガン絡みのゲームがしたくなり、Gガンが出演していてなおかつ一番最新のスパロボのNEOを購入しました。
キャラをぐりぐり動かして移動させるのが楽しいです。なんとなくサクラ大戦のARMSシステムを思い出す感覚。
そういえばサクラは製作者の意向でスパロボ出演はしないんですよね。まあ光武は霊子「甲冑」であってロボットじゃないし、霊的な防御力はあっても装甲自体は柔らかいから戦争には向いてないしなあ。あくまで対降魔に特化したユニットな訳で。でも大神さんの人外っぷりはGFに勝るとも劣らない勢いなので(4の、炎の中から無傷で生還する隊長は人間辞めてると思う)、是非ともドモンさんと競演して欲しいものです。ほら、大神さんもラブラブ天驚拳使えるしさw
参戦作品はGガン以外まともに見た事がないものばっかりだったけど、知らないからこそ逆にストーリーを楽しめました。ヘタに原作を知ってると「ここが違う」「あそこが違う」とか、どうしても差異が気になっちゃっただろうし。
どちらかと言えば子供組がメインストーリーで、大人組は比較的控えめだったのがよかったです。……控えめ過ぎてグッドサンダーチームとJ9は若干空気気味だったような気もしないではないですが。
ドモンさんも頼もしい兄貴分として、アデューとの修行イベントとか見せ場がそこそこあったのは良かったんですけど、せめてもう一人くらいGガンのキャラを出しても良かったんじゃないかなーと思ってみたり。ユニットとしてじゃなくてもいいから、せめてレインくらい出て欲しかったなー、と。
ドモンさん以外ではダ・サイダーとマグナムエースを始めとしたアイアンリーガー組がお気に入りです。
なんていうか、ダ・サイダーはアホでかわいい。アイアンリーガーチームは、ドモンさん(というかGガンキャラ)とメチャクチャ気が合いそうな所がいいww絶対あいつら同類だ!とマグナムの熱いセリフを聞くたびに思ったものです…。
他のスパロボをプレイしたことがないので比較できないんですけど、NEOは結構難易度低い方……なのかな?NEOが終わったら他の(Gガンが出てる)スパロボに手を出そうと思ってるんですが、ヘタレプレイヤーの自分に果たしてクリアできるんだろうか。
