忍者ブログ
好きなゲームやアニメ・漫画について好き勝手に語る予定です。



[9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

回復の泉をやっと発見。これでB1の泉でちまちま回復しなくて済む!
…ゲームの世界でくらい、お金ぱーっと使いたいものです。

ということで、第二階層の記録です。


<B6>
スノードリフト撃破してやってきた第二階層、今までとは雰囲気が違ってエキゾチックな世界です。
酒場の女将さんの言うとおり敵が手強い。

第一階層は炎系が強かったですが、こっちでは氷系が役立ちそうです。
ということで、炎のエキスパートになりつつあったアルケミスト(名前がマスタングなのでw)に急遽氷を覚えさせる。だって炎があんまり効かないんだもん。
術式はまんべんなく覚えたほうがいいのか、それとも偏らせるほうがいいのか、迷うところです。

クエストの蜂連戦はどんどん襲ってくるハチを面白がっていたけど、ナマケモノの豪腕に前衛が次々なぎ倒され全滅・・・。
新しい階に来ると必ず一撃死の洗礼を浴びるモンなんですね・・・。

<B7>
ダメージ床が非常にウザい階。
ようやく白い水晶をみつけたのでさっそく開かずの扉を開く旅に出ました。
…が、敵が強すぎて途中で断念。もう少しレベルアップしてから行こうっと。

<B8>
泉を復活させて欲しいと頼まれて「どんな強敵がいるかわからない」と完璧な準備をしてB7に行ったものの、出てきたカニが意外と弱くてちょっとがっかり。ビビリ損。
どうにかワイバーンからたまごを奪い、次の階に進むことを許されました。

個人的にB8で一番ヤバいのは「危険な花びら」だと思います。
体力も低いしすぐ倒せると油断してたら眠らされて一方的に攻撃されまくって三人死亡。
起きたとおもったらまたすぐ眠らされて殴打の嵐。ひ、卑怯だ……!

五日間クエストはキツかったです(指が)。泉のある部屋はエンカウントしないのでひたすらそこを往復……過酷だった。

<B9>
なんかタイミングが悪いのか、何回かワイバーンに追っかけられながらも隠し通路をみつけてB9に突入。
B8と何度も往復するのが面倒くさいけど、回復の泉があるので結構楽といえば楽。

アルケミストが博識をゲットするとかなりドロップ率が増加するんですね。早くつけておけばよかった。
この段階で平均レベル30です。

<B10>
ようやくB10に到達。扉が多い。
長い一本道を進んでいくと再びレン・ツスクルに遭遇。回復してくれた……という事は、ボスが近いんだな。
このまま突撃して勝てるかどうかわからないので、いったん戻ってレンジャーを育てることにしました。
いや、なんか色のついた石が気になって、レンジャーそこまで連れて行ったらどうなるのかなーと。
……また勘違いしてたらどうしよう。

ケルヌンノスはけっこうあっさり倒せました。…平均レベル34は上げすぎた?
町のみんなにだんだん頼りにされるようになるのがなんだか嬉しい。

※追記
色のついた石、レンジャー連れて行っても何も起こりませんでした。なんだよー、意味なかったのかよー!

 

PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Adress
URL
Comment
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ   [PR]