好きなゲームやアニメ・漫画について好き勝手に語る予定です。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日発売されたリボーンのゲーム・フレイムランブルリング争奪戦購入しました。
予約特典のDSケースももらえてわくわくしてプレイ開始した……んですが。
な、難易度たけー!!
前作より断然難しい。序盤のバジルとの訓練の時点でもうボッコボコ。なにこれ、イジメ!?
こっちのコンボはちっともきまらないのに、向こうのはガンガン当たるってどういうことよ。
唯一の救いは、倒せなくてもストーリーモードは先に進んでくれるってところか。一発目のスクアーロ戦とかレヴィ戦とか普通に負けました。無理だって。
格ゲー苦手な私にとってこれは難しいです。しかも、直前までJUSやってたんで、ボタン操作が全然だめ。こればっかりは、慣れるしかないんでしょうがね…。
噂ではついに「彼」が使えるとかで、とってもどきどきしています。一体どんな技を使うんだ!?
あ、今更ですがJUSも面白いですよ。懐かしのキャラがいっぱいで、デッキ組むだけで楽しいです。
ぬ~べ~とかるろ剣とか好きでした。特にぬ~べ~はバトルキャラとしても出て欲しかったな。
愛用バトルキャラはツナ / リボーンと首領パッチ。笑属性はかなりオールマイティに使えて便利。
逆に知属性は、格ゲースキルの低い私には使いこなせません。ムヒョとか遊戯とか、キャラとしては大好きなのに……
予約特典のDSケースももらえてわくわくしてプレイ開始した……んですが。
な、難易度たけー!!
前作より断然難しい。序盤のバジルとの訓練の時点でもうボッコボコ。なにこれ、イジメ!?
こっちのコンボはちっともきまらないのに、向こうのはガンガン当たるってどういうことよ。
唯一の救いは、倒せなくてもストーリーモードは先に進んでくれるってところか。一発目のスクアーロ戦とかレヴィ戦とか普通に負けました。無理だって。
格ゲー苦手な私にとってこれは難しいです。しかも、直前までJUSやってたんで、ボタン操作が全然だめ。こればっかりは、慣れるしかないんでしょうがね…。
噂ではついに「彼」が使えるとかで、とってもどきどきしています。一体どんな技を使うんだ!?
あ、今更ですがJUSも面白いですよ。懐かしのキャラがいっぱいで、デッキ組むだけで楽しいです。
ぬ~べ~とかるろ剣とか好きでした。特にぬ~べ~はバトルキャラとしても出て欲しかったな。
愛用バトルキャラはツナ / リボーンと首領パッチ。笑属性はかなりオールマイティに使えて便利。
逆に知属性は、格ゲースキルの低い私には使いこなせません。ムヒョとか遊戯とか、キャラとしては大好きなのに……
PR
引越ししてからようやくネット環境が整いました。すっかりネットがないと生きていけない現代人になってしまったよ。
最近はWJの再生を読んだり、DSの偽りの輪舞曲プレイしたりしてます。
再生は、個人的には初期の日常ギャグ編の方が好きなんですが、バトル編も楽しんで見てます。WJは某☆漫☆画といい、バトルものに路線変更するのが多いですね。やっぱりじゃんぷ主人公は戦ってなんぼなんでしょうか。再生の主人公はツナじゃなくてリボーンですが。
これからリボ先生が本格的に戦闘に参加することになったら泣いて喜ぶんですがね……それはないか。ちぇ。
偽りの~は、特になんの前知識もなく「久しぶりにRPG(シミュレーション)したいなー」と思って購入したんですが、ついFEと同じ癖でやっちゃうのでリトライしまくりです。移動してから魔法やアイテム使えないのかよ!
最初は移動力高いキャラの一人勝ちなんじゃと思ってたけど、ZOCが覚えれるようになるとまたちょっと違いますね。あと弓兵強すぎ。敵軍の弓兵のなんといやらしいこと!自軍にはアンセム一人しかいないし……なので彼ばっかりレベルが上がっていきます。頼りになるよアンセム。それからアルハンブラも好きです。獣人萌え。移動もスピード感あって格好良いです。クラスチェンジ一番乗りは彼女でした。
まだレインが仲間になった辺りまでなので、ラストまではまだかな?
お絵かき掲示板を借りました。ときどき無性に絵が描きたくなることがあるんですよ。
発作?一種の病気か?
最近はWJの再生を読んだり、DSの偽りの輪舞曲プレイしたりしてます。
再生は、個人的には初期の日常ギャグ編の方が好きなんですが、バトル編も楽しんで見てます。WJは某☆漫☆画といい、バトルものに路線変更するのが多いですね。やっぱりじゃんぷ主人公は戦ってなんぼなんでしょうか。再生の主人公はツナじゃなくてリボーンですが。
これからリボ先生が本格的に戦闘に参加することになったら泣いて喜ぶんですがね……それはないか。ちぇ。
偽りの~は、特になんの前知識もなく「久しぶりにRPG(シミュレーション)したいなー」と思って購入したんですが、ついFEと同じ癖でやっちゃうのでリトライしまくりです。移動してから魔法やアイテム使えないのかよ!
最初は移動力高いキャラの一人勝ちなんじゃと思ってたけど、ZOCが覚えれるようになるとまたちょっと違いますね。あと弓兵強すぎ。敵軍の弓兵のなんといやらしいこと!自軍にはアンセム一人しかいないし……なので彼ばっかりレベルが上がっていきます。頼りになるよアンセム。それからアルハンブラも好きです。獣人萌え。移動もスピード感あって格好良いです。クラスチェンジ一番乗りは彼女でした。
まだレインが仲間になった辺りまでなので、ラストまではまだかな?
お絵かき掲示板を借りました。ときどき無性に絵が描きたくなることがあるんですよ。
発作?一種の病気か?
そういえば戦隊モノで思い出した。マジVSデカを見ていない!
デカVSアバレも見ていないんですが、大体のあらすじは知ってるんです。でもマジデカは、発売されるころにはすっかり特撮離れをしていてさっぱり情報知らなかったんですよね。気付いたら発売されて一年経ってた…ファン失格だ!
どうもネットの感想見る限り、結構評価が高いらしいとかウメコとセンちゃんがごにょごにょとか、非常に気になります。
まあ一番気になるのはボスの活躍っぷりですけどね!ウルザードとの対決があるとのこと、これは見なくては!マジではウルザードが一番好きでした。ヴァンキュリアさまも好きでした。…敵方好き?
実はマジは、お父さんがお亡くなりになった辺りで見なくなっちゃったんですよね。でもマジデカの時間軸はデカ:最終回後、マジ:中盤なので、最後まで見ていなくても大丈夫そうだ。いつか機会があればマジも最終回まで見たいけど、ウルザードが出て来ないのは辛いなあ。
最終回後のデカレンメンバーとボス+スワンさんが見れるのは楽しみな反面、これでもうデカの新作には会えなくなるんだなあとちょっとしんみり。戦隊ものの見方を変えてくれたデカにありがとうをささげつつ、これからもずっとデカレンを、ボスを愛して行きたいと思います。稲田氏には負けるけど(笑)。
さて、DVD借りてこようかな。
日曜日、久しぶりにスーパーヒーロータイムを見ました。マジレン以来だから、二年ぶりくらい?デカレンに大ハマりしてDVDはもちろんフィギュアまで買ったのはいい思い出です。もうね、ボスが格好よすぎる。あれほど男前の犬はおらん!
ところで今年の仮面ライダーでんおー、人気あるのもうなずけます。特にイマジンども(笑)かわいすぎるぞお前ら~!声をベテランの声優さんがあてているのがまたハマりますね。今までの平成ライダーとは雰囲気が違っている気もします。ちょっと戦隊もののノリに近いような。
一方その戦隊ものゲキレンジャーは、なんだか微妙なデキだと思います…なんてったって主人公組が個性薄い!敵勢力のほうが魅力的ってのはハリケンとかもそうだったけど(フラビージョとかウェンディーヌとか)、あれはあれで主人公たちも適度に活躍してたし、ゴウライジャーはかっこよかった。
ゲキレンもこれから主人公たちの影が濃くなっていくんだろうか?夏までには新メンバーも増えているだろうしさ。ま、まさか、マスターシャーフーが変身!?…してくれたら私が小躍りします。かわいいよ猫。目がぱっちり開くのもいい。ボスもそれくらいギミックがあったらよかったのにな。いや、ボスはあれでも十分魅力的でかわいくてかっこいいけど。あのもふもふした胸に抱きしめられたら失神くらいするかもしれません。最終回のデカたちが羨ましい。
私の中でボスを超える特撮キャラは今後出ないと言い切れるくらいボス大好きです。久しぶりにデカマスターの百人斬り、DVDでねっとり見ようかな。
ところで今年の仮面ライダーでんおー、人気あるのもうなずけます。特にイマジンども(笑)かわいすぎるぞお前ら~!声をベテランの声優さんがあてているのがまたハマりますね。今までの平成ライダーとは雰囲気が違っている気もします。ちょっと戦隊もののノリに近いような。
一方その戦隊ものゲキレンジャーは、なんだか微妙なデキだと思います…なんてったって主人公組が個性薄い!敵勢力のほうが魅力的ってのはハリケンとかもそうだったけど(フラビージョとかウェンディーヌとか)、あれはあれで主人公たちも適度に活躍してたし、ゴウライジャーはかっこよかった。
ゲキレンもこれから主人公たちの影が濃くなっていくんだろうか?夏までには新メンバーも増えているだろうしさ。ま、まさか、マスターシャーフーが変身!?…してくれたら私が小躍りします。かわいいよ猫。目がぱっちり開くのもいい。ボスもそれくらいギミックがあったらよかったのにな。いや、ボスはあれでも十分魅力的でかわいくてかっこいいけど。あのもふもふした胸に抱きしめられたら失神くらいするかもしれません。最終回のデカたちが羨ましい。
私の中でボスを超える特撮キャラは今後出ないと言い切れるくらいボス大好きです。久しぶりにデカマスターの百人斬り、DVDでねっとり見ようかな。
大ボスの待ち構える第五階層です。
ここからはストーリーのネタバレになるので、かまわないという方だけ続きをどうぞ。
ここからはストーリーのネタバレになるので、かまわないという方だけ続きをどうぞ。
