
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第一階層クリアまでのプレイ記録です。
<冒険の準備>
ギルド長かっこいいよギルド長。パーティ組むときギルド長も連れて行きたかった…。
こういう、自分で名前を付けてパーティ組むのは楽しいけど大いに悩みますね。私は大体、好きな漫画・アニメ・ゲームキャラの名前をつけるんですが、ギルド名だけはいいのが思いつかなくて自分の名前にしてしまいました ( 本名 ) 。…恥ずかしくなんかないやい!
で、最初のパーティはこのようになりました。
パラディン・ソードマスター・ダークハンター・メディック・アルケミスト
セオリーどおり過ぎてあんまし面白みがない構成です。レンジャーやバードも、暇を見つけて育成したいですね。
<B1>
他の人のプレイ日記を見ると、毒チョウチョで初全滅にならなかったのは運がよかったようです。まあB2で鹿相手にきっちり初全滅経験しましたが。一撃が強すぎるだろシカのくせに!
白石が手に入るところでおどろどろしいテキストが表示されたんで「いったいどんな中ボスが出るんだ!?」とドキドキしたんですが、出てきたモグラ×3を見てちょっと肩透かしくらっちゃいました。いやその段階ではモグラも十分脅威なんですけどね。
<B2>
初登場FOEにビクビクしながら通過。
<B3>
追っかけてくる影にびくびくしながら先に進むと、ブシドーのレン&カースメーカーのツスクルと遭遇。この二つの職業はいつになったら解禁されるんだろう?
スノードリフトの情報を得て順調に進んでいると、兵士が襲われている場面に遭遇。
「これ、助けたらイベントバトルとかに突入しちゃうのかな…今ボロボロだし、見捨てちゃおうかな…?」
なんて一瞬も考えませんでしたよ、もちろん! ( 実際のところ、ここ見捨ててたら本当にどうなったんだろう? )
ツスクルにおどされてビクビクしながら ( びびってばっかり ) 次の階へ。あ、回復してくれてありがとう。これからしばらくお世話になります。
<B4>
フォレストウルフが意外と弱くて拍子抜けしました。
うじゃうじゃいたけど、あれってターンかかると乱入してくるんですね。知らんかった。
攻略サイト見て初めて知ったので、それでようやくツスクルの言っていた「血のにおいをかぎつけてくる」の意味がわかりました。アホな解釈して「HPが減ってると追っかけてくるんだ」とか思ってました。…本当にバカっぽいな。
<B5>
スノードリフトには2,3回全滅させられました…。
ボス本体は何とか倒せても、乱入してくるスノーウルフにめためたにされてしまうんです。ボス倒したころには全員瀕死でTPもないので、なす術なく全滅。
そのころは乱入の法則知らないし、ボスが動くことも知らなかったんで、「レベルが低いんだ」とレベル上げの旅に出発。結果、レベルいっこ上げたら乱入もなく結構余裕で倒せました。
現在、パーティの平均レベル17です。
面白いというネットの噂をきいて衝動買いしたんですが……買ってよかったですこれ。
昔の3DダンジョンRPGを今風のデザインにしたって感じで、難易度が少々高めなのが歯ごたえあっていいです。
テキストも古臭くていいんですよね、状況を視覚的に表現していないから想像がかきたてられるというか。
「君たちはこの実を食べてもよいし、このまま立ち去ってもよい」って言われると、「えっ…どうしよう?」ってつい迷っちゃうのが臨場感あって面白いです。
マップを書き込んでいくのも達成感があっていいですね。「これだけ冒険した!」ってのがわかりやすくて。
ウィザードリィにハマる人の気持ちがわかる気がします。これは中毒になる。
ストーリーなんてないに等しいけど、ただひたすら地下に潜っていく快感がある。
地下に進むごとに強敵が出現する手強さがある。
初見の敵に一撃死、時には全滅させられる無常さがある。
ウィズなんかに比べると難易度は低いほうなのかもしれませんが ( ロストも 「いしのなかにいる」 もない ) 最近ヌルゲーばっかりやってきた私にはちょうどいいです。
で、飽きっぽい自分ですがプレイ記録をつけてみたいと思います。メモ程度におばかプレイの一部始終を書いていきます。
テンプレートがかっこよかったのでついつい開設。
好きなゲームやアニメ・漫画などについて好き勝手に語っていきたいと思います。
