好きなゲームやアニメ・漫画について好き勝手に語る予定です。

×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
クロノトリガーDS、プレイ中。
PS版持ってるのに、追加ED見たさに購入。
十三年前のゲームなのに、今やっても十分面白いのが凄いっすよクロトリ。
ドットでここまでできるのか!っていうのはFF6でも思ったことなんですが、魔王城とかデナドロ山とか圧倒されます。もちろんグラフィックだけじゃなくて、引き込まれるシナリオとか演出とかも胸に迫るものがあって大好きですねえ。ちょっとしたセリフにドキっとさせられたり、考えさせられたり、切なくさせられたりするのって最近味わってませんでした。やっぱいいなあ…クロトリの全てが大好きすぎる。
でもってその中でもカエルの格好よさに打ちのめされています。間違いなく史上最高に男前な両生類でしょう!例え最終的に強さが中途半端と評されようとも!(笑)
トリガーのいいところは、どのメンバーでも大体ラヴォスに勝てるってことじゃないかと思うのです。難易度がそこまで高くないから、さくさく進める。それって結構重要なこと。
私の最終メンバーは、クロノ、エイラ、カエルでした。あぐらおちぎりとベロロンキッスが大活躍。あと、ひらいしんとかもかっこいいので好きです。カエルがらみばっかりかよ…!
カエルの動きがかっこいい&かわいいんですよねー!CT時の動きとかジャンプ斬り後の決めポーズとか、一生懸命ベロのばしてるところとか!
カエルの他には、エイラとかルッカが好きかな。ロボも好き。マールも好き。魔王は…PS版の時には打たれ弱いし然程攻撃力高くないしサイラスの仇だし…であんまり使わなかったんですが、今回ゴールドピアス装備してダークマター連発してたら意外とザコ戦では使えることが判明して見直しました。やるじゃん魔王。ただ、連携がないのがなー、ちょっと面白くないかなと。まあ協調性豊かになられても困るけどな!
そう、魔王といえば、DS追加ダンジョンでのセリフが面白い。あれ、魔王ってこんなキャラだったっけ…?と首を傾げましたよ。
プレイしたこと無い人は、ぜひともやってみてくださいトリガー。とりあえず、カエルの格好よさは万国共通なのではないかと思います。
PS版持ってるのに、追加ED見たさに購入。
十三年前のゲームなのに、今やっても十分面白いのが凄いっすよクロトリ。
ドットでここまでできるのか!っていうのはFF6でも思ったことなんですが、魔王城とかデナドロ山とか圧倒されます。もちろんグラフィックだけじゃなくて、引き込まれるシナリオとか演出とかも胸に迫るものがあって大好きですねえ。ちょっとしたセリフにドキっとさせられたり、考えさせられたり、切なくさせられたりするのって最近味わってませんでした。やっぱいいなあ…クロトリの全てが大好きすぎる。
でもってその中でもカエルの格好よさに打ちのめされています。間違いなく史上最高に男前な両生類でしょう!例え最終的に強さが中途半端と評されようとも!(笑)
トリガーのいいところは、どのメンバーでも大体ラヴォスに勝てるってことじゃないかと思うのです。難易度がそこまで高くないから、さくさく進める。それって結構重要なこと。
私の最終メンバーは、クロノ、エイラ、カエルでした。あぐらおちぎりとベロロンキッスが大活躍。あと、ひらいしんとかもかっこいいので好きです。カエルがらみばっかりかよ…!
カエルの動きがかっこいい&かわいいんですよねー!CT時の動きとかジャンプ斬り後の決めポーズとか、一生懸命ベロのばしてるところとか!
カエルの他には、エイラとかルッカが好きかな。ロボも好き。マールも好き。魔王は…PS版の時には打たれ弱いし然程攻撃力高くないしサイラスの仇だし…であんまり使わなかったんですが、今回ゴールドピアス装備してダークマター連発してたら意外とザコ戦では使えることが判明して見直しました。やるじゃん魔王。ただ、連携がないのがなー、ちょっと面白くないかなと。まあ協調性豊かになられても困るけどな!
そう、魔王といえば、DS追加ダンジョンでのセリフが面白い。あれ、魔王ってこんなキャラだったっけ…?と首を傾げましたよ。
プレイしたこと無い人は、ぜひともやってみてくださいトリガー。とりあえず、カエルの格好よさは万国共通なのではないかと思います。
PR
魂喰のゲームふたつプレイしました。今度はPSPで格ゲーが出るようですが、PSP持ってないし格ゲーは大の苦手なので見送る予定…でもやっぱりちょっとやりたい。
というかそもそも、モノプリまだクリアしてないんですよ。ラスボスがね…強すぎてね…後から購入したDSの方が性に合っていたみたいで、こっちはクリアしました。ファラオで詰むかと思ったけどね!
モノプリは本当にアニメが豪華。クオリティの高いムービーは必見です。あと、サブイベントも豊富で、中には「あれ、ちょっとキャラ違くね?」ってのもありましたが、結構面白かったです。特にキッド組の「最近のリズは…」とか、原作でももっと掘り下げて欲しいエピソードだなあと思いました。
DSはキャラチェンジできるので、各主人公の特徴を掴んで使い分けると戦いが楽になりますね。多人数戦に強いマカ、一撃の攻撃力が高いブラック★スター、遠距離から安全に攻撃できるキッド…と、それぞれの特色が出ていていいカンジです。
ただね…どっちのゲームも、フィールドで迷うんだよなあ…風景がどこも似たり寄ったりなので、戦闘し終えるとどっちから来たか忘れて逆走することが多かった。2Dはまだしも、3Dだと視点が変わっちゃうから。でも、ゼルダとかだと迷わないんだよなあ、何故か。
というかそもそも、モノプリまだクリアしてないんですよ。ラスボスがね…強すぎてね…後から購入したDSの方が性に合っていたみたいで、こっちはクリアしました。ファラオで詰むかと思ったけどね!
モノプリは本当にアニメが豪華。クオリティの高いムービーは必見です。あと、サブイベントも豊富で、中には「あれ、ちょっとキャラ違くね?」ってのもありましたが、結構面白かったです。特にキッド組の「最近のリズは…」とか、原作でももっと掘り下げて欲しいエピソードだなあと思いました。
DSはキャラチェンジできるので、各主人公の特徴を掴んで使い分けると戦いが楽になりますね。多人数戦に強いマカ、一撃の攻撃力が高いブラック★スター、遠距離から安全に攻撃できるキッド…と、それぞれの特色が出ていていいカンジです。
ただね…どっちのゲームも、フィールドで迷うんだよなあ…風景がどこも似たり寄ったりなので、戦闘し終えるとどっちから来たか忘れて逆走することが多かった。2Dはまだしも、3Dだと視点が変わっちゃうから。でも、ゼルダとかだと迷わないんだよなあ、何故か。
マリクくんの肩パットが進化しとる!……というのが最初の感想でした(笑)
オープニングテーマ聞いた瞬間、なんか懐かしさとかいろいろこみ上げてきてちょっと泣けました…
とりあえず始めはノーマルでプレイしています。チュートリアル的な序章はノーマルだけなんでしょうか?
フレイは囮に使う用のキャラっぽい。もしかしたら他の方法があったかもだけど、すまんフレイ今回はさよならだ…
四章(デスマウンテンの後)から兵種変更が可能になるわけですが、使いどころがイマイチわかりません。
ひとまず育てるのが困難なレナを魔道士に。ライブだけでレベル上げは難しいので、回復はウェンデル司祭に任せることに。ウェンデル「司祭」なのに賢者とはこれいかに。
そうそう、一部仲間になるタイミングが違うのは何故なんでしょう?FC版準拠なのだろうか?SFC版しか知らないのでわかんないんですが。ノーマルだと敵があんまり強くないのでサクサク進みますね。まだリセットは一回だけだ!(シーダがアーチャーにやられた)
以下一軍キャラ感想。
オープニングテーマ聞いた瞬間、なんか懐かしさとかいろいろこみ上げてきてちょっと泣けました…
とりあえず始めはノーマルでプレイしています。チュートリアル的な序章はノーマルだけなんでしょうか?
フレイは囮に使う用のキャラっぽい。もしかしたら他の方法があったかもだけど、すまんフレイ今回はさよならだ…
四章(デスマウンテンの後)から兵種変更が可能になるわけですが、使いどころがイマイチわかりません。
ひとまず育てるのが困難なレナを魔道士に。ライブだけでレベル上げは難しいので、回復はウェンデル司祭に任せることに。ウェンデル「司祭」なのに賢者とはこれいかに。
そうそう、一部仲間になるタイミングが違うのは何故なんでしょう?FC版準拠なのだろうか?SFC版しか知らないのでわかんないんですが。ノーマルだと敵があんまり強くないのでサクサク進みますね。まだリセットは一回だけだ!(シーダがアーチャーにやられた)
以下一軍キャラ感想。
昔、鋼を読むために買っていたガンガンで途中まで読んでました。
最近アニメ化してそれが結構評判がいいようなので、コミックス買ってみたら……
ハマっちゃいましたよ。どっぷりとね。
昔読んでた時は特に何も思わなかったんですが、続けて読んでみるとなかなか面白い。
鬼神復活は未見だったのでハラハラしながら読みました。あそこの狂気の描写が凄い!
ちなみにお気に入りはキッドくんです。本当は強いのに、いつもへたれな所がたまらん(笑)
本誌で見てた頃にエクスカリバーの回でやられました……あの話は傑作すぎる。
最近アニメ化してそれが結構評判がいいようなので、コミックス買ってみたら……
ハマっちゃいましたよ。どっぷりとね。
昔読んでた時は特に何も思わなかったんですが、続けて読んでみるとなかなか面白い。
鬼神復活は未見だったのでハラハラしながら読みました。あそこの狂気の描写が凄い!
ちなみにお気に入りはキッドくんです。本当は強いのに、いつもへたれな所がたまらん(笑)
本誌で見てた頃にエクスカリバーの回でやられました……あの話は傑作すぎる。
ようやくプレイ。一応EDを迎えてサブキャラも仲間にしました。
以下ネタバレ感想です。
以下ネタバレ感想です。
